鴬(ウグイス)の鳴き声が聞こえる陽気となってまいりました。
みなさんは川越の喜多院で、この鴬のさえずりが一年じゅう聞こえるところがあるのをご存じでしょうか?
それは客殿から本堂へ向かう廊下。一般的には「鴬張りの廊下」ともいわれ、歩くごとに鳥のさえずりのような音がします。
今日はそんな「鴬張りの廊下」をガイドするときの英語表現の一例をご紹介します。
When you walk on this floor, it makes a sound like a nightingale’s song.
この廊下を歩くと、鴬の鳴き声のような音が聞こえてきます。
We call this a nightingale floor.
私たちはこれを鴬張りの廊下と言います。
The original purpose of the floor was to warn that an intruder was approaching.
元来は敵の侵入を知らせることが目的です。
Even if you walk lightly, the floor warbles so it must have been difficult for Ninjas to walk quietly.
そっと歩いても音がでるので、忍者にとっても静かに歩くのは難しかったことでしょう。
Some old Japanese buildings such as castles have the nightingale floor.
お城などの日本の古い建造物にみられることがあります。
I sometimes call it an old-fashioned security system.
私はこれを「昔ながらのセキュリティーシステム」と呼んでいます。
注:
◇(Japanese) nightingale:鴬(ウグイス)
他にJapanese bush warblerと表現されることもあり
◇nightingale floor:鴬張り
◇warble(動):(小鳥などが)さえずる
似た表現でchirp:(鳥や虫などが)鳴く もあり
お客様を案内しながら「プチ日本文化」をご紹介してみてはいかがでしょうか?