第6期 川越市英語ボランティアガイド育成講座 開催概要
- Home
- 第6期 川越市英語ボランティアガイド育成講座 開催概要

育成講座のお申し込みは締切ました。
外国人観光客に適切な英語で案内できる人材育成を目指す実践講座です。
座学(計11回)
<オンサイト講座> 計5回
2025年7月12日(土) 14:00〜15:30 場所:エスプリライン研修室
テーマ:ガイダンス(講座説明、EFT Kawagoe Guide活動説明、受講生同士の交流ほか)
2025年7月26日(土) 13:30〜15:00 場所:喜多院
テーマ:喜多院について
2025年7月26日(土) 15:30〜17:00 場所:中央公民館(予定)
テーマ:「オススメしたい川越の魅力」をテーマにプレゼン
2025年8月17日(日) 13:30〜15:00 場所:場所:NPO法人蔵の会長屋(予定)
テーマ:蔵造りの町並みについて
2025年8月17日(日) 15:30〜17:00 場所:川越氷川神社
テーマ:川越氷川神社について
<オンライン講座> 計6回
第1回:オンライン講座
テーマ:英語ガイドの基礎知識と川越の魅力
第2回:オンライン講座
テーマ:The expressions you should know as a tour guide
第3回:オンライン講座
テーマ:喜多院の英語表現
第4回:オンライン講座
テーマ:川越一番街・菓子屋横丁の英語表現
第5回:オンライン講座
テーマ:近隣観光スポットの紹介と道案内
第6回:オンライン講座
テーマ:川越氷川神社の英語表現
実地研修(計3回)
実地研修① 2025年8月31日(日) 9:00〜15:00(予定)
内容:下見(ルートチェック・立ち位置確認・ガイドをする際の注意点等)と作戦会議
実地研修② 2025年9月15日(月・祝) 9:00〜14:30(予定)
内容:川越駅〜喜多院〜川越氷川神社
実地研修③ 2025年9月28日(日) 9:00〜14:30(予定)
テーマ:川越一番街のハイライトと菓子屋横丁
※終了後15:00より修了式を予定しております(場所は未定)。
※プログラム内容(講師、開催時間等)は予告なく変更される場合がございます。何卒ご了承ください。
受講料(講座資料代含む)
一般24,000円、学生(高校生以上)20,000円
※実地研修における施設入館料、文化体験料、食事代、交通費といった実費は自己負担となります。
※川越市英語ボランティアガイド育成講座を受講される方は、NPO法人英語の通じる街実行委員会のボランティア会員登録をしていただきます(年会費:一般3,000円 18歳未満1,500円)
対象
①川越市内で英語によるボランティアガイドとして活動したい高校生以上
②英検2級、TOEIC550点以上の英語コミュニケーションレベルのある方
③全講座を必ず受講できる方
定員
10名程度(選考)
応募締切日
6月19日(木)正午
選考の面接は、6月28日(土)午後13時00分〜17時00分を予定しています(応募者数によっては多少前後する場合がございます)。英語と日本語の両方で面接を行います。6月21日(土)までに第一次選考結果および面接時間をお知らせいたします。応募者多数の場合は、志望動機を参考に面接の人数をしぼらせていただく場合がございます。何卒ご了承ください。最終選考結果は、6月30日(月)までに応募者全員にメールにて通知いたします。
※講座受講後はEFT Kawagoe Guideのガイド認定試験を受験していただき、認定された方はボランティアガイドとして、毎月(第2日曜日)、一番街・川越氷川神社で行っている無料のガイドサービスEFT Kawagoe Guide活動にご参加いただきます。なお、ガイド認定試験料、ユニフォーム代は別途、費用がかかります。
2025年度のガイド認定試験日は以下の日程のみとなります。
ガイド認定試験日
※一番街、川越氷川神社、喜多院の3ヵ所でガイド認定試験を行います。3日間、日程を空けておいていただきますよう、お願いいたします。
①2025年10月26日(日)
②2025年11月16日(日)
③2025年12月7日(日)
お問い合わせ先:
NPO法人英語の通じる街実行委員会
担当:渡邊瑞穂
049-299-7105(平日:10時〜17時)
email : eigonomachi@gmail.com
主催:小江戸川越観光協会、NPO法人英語の通じる街実行委員会