3月22日(土)、第47回ワークショップ『英語で川越散策 in 喜多院』を開催しました。今回は、お出かけ企画です。川越で最も有名な観光名所の一つである喜多院の中を小グループに分かれて散策しました。海外出身のゲストもお招きして、総勢26名でのイベントとなりました。
川越駅に集合した後、みんなでバスに乗り喜多院に向かいました。院内の広場で、金子先生から30分ほど英語での案内方法のレクチャーを受けました。ワークショップのしおりを使って、喜多院にある名所、歴史、手水や拝礼の作法、将軍や五百羅漢についての知識を英語で学びました。
早速、グループに分かれての散策です。本殿、家光誕生の間、春日局化粧の間、五百羅漢などを順番に、5人ずつのチームで回りました。レクチャーで学んだ知識や案内板に書かれた説明を元に、交互に英語で説明したり感想を言い合ったりして進みます。同じ場所を説明する場合でも、自分なりの言い回しを工夫したり、前の人が使った表現を取り入れたり、バラエティに富んだ英語表現を聞くことができました。
せっかくの喜多院なので、本殿の前で線香立てをしたり五百羅漢で干支の石像を探したり、しっかりと観光も楽しみました。春の穏やかな天気の中、笑顔あふれるワークショップとなりました。




















次回のワークショップは、4月26日(土) 異文化交流会「ネイティブから学ぼう!海外での暮らしや文化体験」を予定しています。
詳細が決まりましたらご案内します。お楽しみに🎵