2月度 ガイド活動報告<第29回 EFT Kawagoe Guide>

2025年2月9日(日)、2月のEFT定期ガイドを実施しました。

立春寒波到来の厳しい寒さの日曜日でしたが、参加メンバー総勢39名体制にて、計42名の外国人ゲストに川越をご案内しました。ゲストの国籍は、多彩で、フィリピン、インドネシア、インド、マレーシア、韓国、香港、ロシア、アルメニア、トルコ、オーストラリア、カナダ、アメリカ、フィンランド の13か国に及びました。

今回から、川越氷川神社での定期ガイドが始まり、これにより受付拠点は、まつり会館、鍛治町広場、川越氷川神社の三か所になりました。

晴れてEFT認定ガイドとなったメンバーを迎えての2回目の活動日、寒さを吹き飛ばすような笑顔と元気パワーでスタートしました。川越氷川神社では、ゲストは、鯛みくじ・芋みくじや・御神木巡りそして人形流しなどのアトラクションを楽しんだり、神社の歴史や手水舎での作法などの説明に熱心に耳を傾けてくださったりして、川越氷川神社について理解を深めていただくことができました。ゲストのなかには、川越に宿泊して川越氷川神社や喜多院などを訪れたという方もいらっしゃいました。

一番街では、鍛治町広場・まつり会館の両拠点とも多くのゲストの方々をご案内することができました。ガイドからは、川越の歴史や川越の蔵造りの特徴、特色ある食べ物などをご案内しました。熱心に質問をくださるゲストも多く、30分間という限られた時間内でも交流を深めることができました。ツアー終了時に、ゲストの方々が、始めの時よりもより素敵な笑顔になって「楽しかった。」と、言ってくださる言葉にガイド一同やりがいを感じています。

参加者メンバーは、空き時間にガイド練習や清掃活動にも取り組み、ゲストの方々に川越を気持ちよく楽しんでいただこうと活動に励みました。

次回の活動は、3月9日(日) 受付 11:30~15:30です。